人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 01月 12日
1968年の書籍
1968年の書籍_f0103459_17533051.jpg 1968年の書籍_f0103459_13435560.jpg1968年の書籍_f0103459_9241245.jpgこのところもくあみ会の準備もあって本棚に埋もれていた古書を引っぱり出して見ています。文字通り「干天の慈雨」という状態で衝動買いしたものです。画像が多く本文を読まないでも何かが分かることでした。無駄なものもありますが機材購入などのガイドにもなっていたのか本の背中は汚れています。今朝発見したのはPeriodontal prosthesisですが、書名の記憶だけはありましたが,その内容は忘れていました。しかしページを繰る中にいろいろなことが思い出されてきました。デンタルX線写真の撮影法もこれに習った記憶があります。写真は少ないですがイラストが多く分かりやすいのです。その描き手や本の構成などを含め、当時の記憶が少しずつ戻ってくるのは我ながら不思議な感覚でした。

 臨床写真は多くありませんが、手間ひまをかけて作られたイラストは補ってあまりありますし、これを見て購入したんだというものも沢山出てきました。メディカル・アーティストという職種やその学校のことも思いだしました。何よりも間もなく50年になろうというのに、今も通用する基本技術が網羅されていることは驚きでした。



ペリオが解明していたとはいえないこの時代に、YouthからOld ageまで1本の直線を引き、歯周補綴Periodonntal Prosthesisを、Periodonntal diseaseとTenporomandibular joint dysfunction、2本の矢印でずばり表現した表にはさらに驚異を感じました。少数歯のカンチレバーブリッジなどが話題になったLindheのテキストブックの20年も前のことです。

アメリカは好きではないなどといいながら、こうした面のすごさはあちらも戦後という時代であったからでしょうか。出版社のポリシーの違いも含めショックをうけています。

 以前にも書名だけはご紹介したことのあるJ.M.Schweitzerの Oral rehabilitation problem cases.Treatmennt and evaluation(1964)がこの少し前に出版されていま。こちらも2冊合わせると1000ページのものですが、症例が行われたのは少なくともその10年以上前のことでしょう。噂に聞く McCollumやGnathologyからは50年が過ぎていますが、その業績が綿々と継承されていることは羨ましい限りです。

by my-pixy | 2016-01-12 18:34


<< ダメもとインプラントがなくなって      世界で一番美しい瞬間 >>