2017年 03月 28日
![]() 1970年頃には成書にも記載されていたビームバーです。私も1〜2回はチャレンジしたこともあります。患者さんに嫌われる前方パラタルバーを何とかしたいという思いは同じですが、当時はクラスプ線による屈曲でした。鶴見大学出身のこの社長とは「すれ違い咬合」CAD?CAMなどで時々接点があるのです。 こちらはお得意のCoCrですから見栄えはします。若手の歯科医に理解してもらうのは大変でしょうが、1970年代の翻訳書籍も持参して頂き珍しくもりあがりました。残り少ない日々でチャンスがあればトライしてみたいのですが・・・。 お問い合わせは横浜トラスト歯科技工研究所へ。
by my-pixy
| 2017-03-28 08:50
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||